意外と簡単です
みなさんは「味噌漬」と聞くと何を思い浮かべますか?
一番多いのがお魚?
その次にお肉(豚、牛)だと思います。
僕自身もそうだったのですが何年か前に以外と美味しいの見つけました♪
お肉はお肉でも「鶏肉」です!
最初は正直「どうなんだ?」と思いつつ食べてみると・・・
「結構いける!!」
部位は、モモ、ササミ、ムネなど骨のついていない部位ならなんでもいけます。(骨がついていると、漬けこんでいる間に傷みやすい為)
まず、一番個人的にはまったのがモモです!なんといってもモモは旨味が一番ありますね。
ササミ、ムネはとても
あっさりしていて、特にササミはしっとりしていて、お魚のさわらにも近いような♪
冷めても美味しいのでお弁当にもぴったりですよ♪
味噌漬と言うと作るのが難しそうですが、意外と簡単で失敗も少なく美味しくできます。
モモ肉の味噌漬けの作り方
①お味噌はお好みですが、信州系のみそ2に対して西京みそ1、そこにみりんを入れよく混ぜます。
※みりんの量はお好みですがあまり入れ過ぎると焼いた時に焦げやすいのでお味噌がしゃばしゃばにならない程度がいいかと思います。
②お肉全体に軽く塩をふり冷蔵庫で30分ほど置いて下さい。
③30分ほどしたらお肉の表面に水分が出てくるのでキッチンペーパーなどで拭きとって下さい。
④あとはお肉に①で作ったお味噌をまんべんなくぬりこんでタッパーなど蓋のできる容器に入れて、冷蔵庫で3~4日寝かせれば完成です。
※焼く時はお味噌を水で洗い流し水分を拭き取って焼くと焦げにくくきれいに焼けます。(味はしっかりついているので大丈夫です)
ちなみにお魚や他のお肉で作る場合も同じ手順で出来ますので是非一度チャレンジしてみてはいかがでしょうか。